グラフは自分で書いた方が分かりやすいでしょう
覚えておかないといけないことを黒で囲っておきました
教科書にも載っています
この単元はつまずく人が多いらしいです。
また、何か困ったことがあれば質問してください。
数学
高校生
高校2年 数IIの問題です。
解き方がわかりません!どなたか解説お願いします!
答えは、黄色マーカーの部分です!
7 次の計算をせよ。
2
(1) log₂36 +log 2 9
logio 36. 2
13
13
xq
1t? =
= 10g₁0117
E
(2) 4log,√10 - log54
=
- 10g 5, №104 - 10g54
logs +4
(1
(2) 210g(x-1)≧log+ (7-x)
\x+1
真数は正であるのでX-170かつ7-20より
大>1①
大人3
³)2
つきかわ
⑩0 関数y= (log3 x ) 2-410g x +3 (1≦x≦27) の最大値、最小値を求めよ。
また、そのときのxの値を求めよ。 思
x=1のとき
大3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24