数学
高校生
P(A∩B)=十分の一になるのが理解できません。解説をしていただけないでしょうか?
: 138: 第1章 場合の数と確率
15 条件付き確率 (1)
条件付き
確率
50 ある高校の1年生の男女比は8:7であり, メガネをかけた
女子生徒は1年生全体の2割であるという。 女子生徒の1人を
選び出したとき,メガネをかけている確率を求めよ。
ポイント⑩ 条件付き確率 P』(B)
LALDI
率 ここでは, P (B) =
重要例題
・・・・・・ Aが起こったときに, Bが起こる確
......
を利用。
P(A∩B)
P(A)
50 選び出された1人の生徒が女子であるという事象をA, メガネを
かけているという事象をBとすると
1×
7
8 +7 15'
P(A) = _7
よって, 求める確率は
-
2
P(ANB) = 10 = 1/3
[1] 10
15
3
7
PA (B) = P(ANB)=1/3+1/6=1/3×2=
7
15
-20
■条件付
事象Aが
事象 B
PA(B):
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24