数学
高校生
解決済み

(4)の解き方を教えてください。
展開して積分すれば解けると思ったのですが何度やっても答えが合わないので途中式が見たいです。
答えは-64/3のようです🙏

2 @S², (3x+1)(x-2)dx (2) -1 3 ⒸS²₂ (x + 1)²(x-3)dx -1 ⒸS²₂√x²+x-2\dx (6) → p.229~231, 238

回答

✨ ベストアンサー ✨

展開して積分すると計算が面倒になってくる。
置換積分を教えます。何処をtと置いたら面倒無く積分が出来るか見極める。tと置いたらxの変域の状態では間違いになるからtの変域を求めなければならない。
分からない箇所があれば質問して下さい。

涼月

なるほど⋯!テストが近いため助かります🙇‍♀️
ありがとうございました!

いえいえよかったです。
テスト頑張って下さい。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?