✨ ベストアンサー ✨
わからないところあったらいつでも言ってください
場合の数と確率は考え方の基本さえわかればあとは感覚で解けるようになります。演習積むことでなんとなーく感覚掴んでくると思います。頑張ってください
解答は20通りです
解説お願いします🙏🏻 ̖́-
✨ ベストアンサー ✨
わからないところあったらいつでも言ってください
場合の数と確率は考え方の基本さえわかればあとは感覚で解けるようになります。演習積むことでなんとなーく感覚掴んでくると思います。頑張ってください
Aが勝つパターンとBが勝つパターンは同じ数だけあるので、
Aが勝つパターンだけ考えて、2倍すればよい。
最短で3回、最長でも5回で勝負が決まる。
それぞれの場合を考える。
3回で終わる:AAA の1通り
4回で終わる:BAAの順列+A の3通り
5回で終わる:AABBの順列+A の6通り(∵ 4!/2!2!)
1+3+6=10通り
この2倍なので、20通り
回答ありがとうございます.ᐟ
ひとつ質問があるのですがお時間のある時に答えていただけると幸いです⸜🙌🏻⸝
なぜ最長でも5回で勝負が決まるのでしょうか
自分自身で解いていた時にずっと勝負が続いいてしまって困っていました
じゃんけんで引き分け(あいこ)がなし、だからです。
3勝したら終わり、ということは、
2勝2敗になれば、次はどちらが勝っても3勝になるので、
先ほどの説明でも書いたとおり、5回で勝負が決まります。
ありがとうございます。よく理解することができました。助かりました。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます。分かりやすかったです。