理科
中学生
解決済み

(1)はわかるんですけど他の問題は解説を読んでもなんでその答えになるのか分かりません。出来れば分かりやすく教えて欲しいです🙏

3 中和と塩 A液(うすい塩酸)が8cm入ったビーカーに, B液(うすい水酸化ナトリウム水溶液)を少しずつ加 ました。図1は,加えたB液が6cm²のときのビ ーカー内のモデル図で,図2は, 加えたB液の体積図2 とビーカー内のあるイオンの数との関係をグラフで 表したものです。 次の問いに答えなさい。 (1) 図1の水溶液の性質は、 何性ですか。 図 11 2 イオンの数 p.64 Na (2) 発展 図1の水溶液にA液 B液のどちらかを加 ちゅうわ えて完全に中和させるには,どちらを何cm 加えればよいですか。 B液の体積 (3) 図2は何イオンのグラフですか。 イオンの名前を書きなさい。 えん (4) この実験でできる塩の化学式を書きなさい。 次のステップ 単元末問題▷ p.128 3 (1) (2) (3) (4) [ 9点 x 4問] (2) NaClの数が同じに なるとき, 完全に中和しま す。 3
3 (1) アルカリ性 (2) A液を4cm ² 加える。 (3) ナトリウムイオン (4) NaCl 20x8 -79 3 (1) 図1の水溶液には、水酸化物イオン (OH-)がふくまれ .0 ていることから, アルカリ性であることがわかります。 わりあい そんざい (2) 図1の水溶液には,塩化物イオン (CI) が2個ふくまれ ています。 うすい塩酸にうすい水酸化ナトリウム水溶液を 加えても塩化物イオンの数は変わらないことと,塩酸の中 には水素イオンと塩化物イオンが1:1の割合で存在して いることから, うすい塩酸(A液) 8cm²にふくまれていた 水素イオンは2個, 塩化物イオンも2個であったことがわ かります。 図1の水溶液が完全に中和するには,水酸化物 ちゅうわ CSE イオン1個が水素イオン1個と結びつけばよいので, うす い塩酸(A液)を4cm 加えます。 (3)(4) うすい塩酸にうすい水酸化ナトリウム水溶液を加えて えん でんり いくと、塩の塩化ナトリウムは電離した状態で水溶液中に 存在します。 よって, うすい水酸化ナトリウム水溶液を加 えるほどナトリウムイオンの数が増加し続けます。
理科 中3 中和と塩 イオン

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)はOH−があるからアルカリ性ですね。(H +なら酸性ですね)(2)ということは余ってるOHを消したいですよね。図を見てわかるようにもしあとHが1つあればくっ付けてH2Oに出来るので中性になります。つまり入れる溶液はHのあるA液(HCl)です。量は図と問題文から求めます。まず図にHClがどのぐらい入ってるか見てみましょう。Clの数を数えればすぐわかります(B液にはClがないのでね)。2つ入ってますよね。問題文にはA液が8cm3と書いてますよね。2セットで8cm3だから1セットは…そう4cm3になります。欲しいHの数は1つだから答えは「A液を4cm3」です。(3)はグラフの問題は横軸縦軸をしっかり見ることが大事です。イオンの数とB液の体積ですよね。Bの体積が増えれば増えるほどイオンの数も増えていますよね。つまり答えはB液含まれるNa +かOH−です。この問題のポイントグラフが0から始まっていると言うことです。ビーカーには初めA液が入っていました。つまりはじめのうちは−OHはH+とくっつき水になってしまい、入っては水になり入っては水になりをある程度繰り返すはずです。よって(3)の答えは「Na +(ナトリウムイオン)」です。(4)はちょっと曖昧なので答えだけ(4)の答えは「NaOH」です。あまりもので出来たものだと思ってください。分かりづらくてすみません。お勉強頑張ってくださいね。

'ー'

理解出来ました!ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?