微妙なところです。
a=√3/3のでは最大値を与えるxが2つあるので、分けておいた方が無難ですが、設問でxの値を聞かれていないので減点されない気もします。
まぁ、分けるくせをつけておく方が無難です
最小値となるようなxが2つ存在するような場合がないからです
もう少し正確に言うと、
最大値・最小値の存在条件として、最大値・最小値をとるようなxの値も調べる方が良いという考え方があります。
このような考え方に従った時、同じ最大値でも
x=1のみで最大値をとる時 と x=0,1で最大値をとる時は別物と見なします。
最小値に関してはこのような事が起こらないので気にしなくて良いということです。
面倒くさければ等号を入れてもこの問題では大丈夫です。
今後、最大値とその時のxの値を求めよ。 みたいな問題に出会うことがあると思います。その時にまたこの話にぶつかるはずです。それまで保留にするのもありですね。
なぜ最小値の方は等号にイコールをつけて2つの場合分けだけでいいんですか?