数学
高校生
これの問3が分かりません。
回答解説お願いします🙇♀️
#
2 (必答問題) △ABCにおいて, AB=7,BC=12,CA=13である。
問1 cosB =
22
23
円 K の半径R は
ると, OH =¥
sin C =
問2 辺BC上に△ABDの面積が10√3となるように点Dをとる。 このとき,BD = 28,
AD = 29 である。
33
問3 問2で定めた点Dに対し, △ABD の外接円をKとする。
30 31
34
24
25
26 27
32
である。
である。
であり、円Kの中心から線分 AD に引いた垂線を OH とす
また、△ACDの外接円 K' の中心を O' とすると, 00'= 35 36
SM
である。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24