数学
高校生
独立な試行は、なぜかけるんですか?
家から遊園地まで電車とバスどちらも使って行くとすると、
電車で目的のバス停まで行くルートは3通り、そこからバスで遊園地まで行くルートは4通りとすると、遊園地への行き方は、3×4=12通りというような、積の法則はわかります。
しかし、独立な試行は、確率同士をかけるというのが、よくわかりません。
どなたか説明おねがいします🙇♀️
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8920
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6066
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24