回答

下線部の手前から下線部は分母分子にそれぞれ√2をかけて有利化しています。(形をきれいにするため)
下線部内は、引き算の場合は一般的に左に大きい数が来た方が形がきれいであるということから変形されています。
しかし、どちらの変形は必ずしなくてはいけないものではありません。(ただ、採点される上では少なくとも有利化はした方がでは無難だと思います)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?