数学
高校生
解決済み

数学の問題です🧸
2枚目の写真は、そのまま黒板を板書したものなのですが、なぜ微分して求めるのかが理解できません。
出来るだけ、詳しく教えていただきたいです。

図のような,底辺の長さが2a,高さが6-aの三角形があ る。この三角形の面積が最大となるとき, その最大値はいくらか。 ただし, 0<a<6とする。 1.4 2.6 3.9 4. 12 5.18 x xs+ XE 6 [aa on] 2 a
6-a 20 4 2ax (6-0) y = a (6-0) y = a ²-ba f (a) 6 × 3 × 1 1/1/0 2 × x 2 2A-6 = 0 a = 3 9

回答

✨ ベストアンサー ✨

板書で違っているところがあります

2次関数なので平方完成しても出せますが、微分を使っても出せます

く ま

回答ありがとうございます!
グラフで考えるとわかりやすいですね。
この問題は、0<a<6の範囲の、最大値のxの値=三角形の高さの最大の値と考えて大丈夫ですか?
分かりにくくてすいません。

MathLove

ただの面積に関する式なので高さとかは関係ないですね。aがその値の時に面積が最大になるというだけのことですよ。貴方様がおっしゃっている最大値のxの‘‘最大値’’は面積の事ですからね。

く ま

回答ありがとうございます。
なるほど!最大値のx(a)の値が面積の事なら、a=3が面積になるということですか?

MathLove

今回は面積をf(a)という関数で表しているのは分かりますか?そしてその関数はa=3で最大値を取るというとこまでは納得されましたね。つまりf(3)が最大値だということです。そしてf(3)=-(3)²+6・(3)=9となりますね。f(a)というのは面積を表す関数でしたから以上のことよりa=3の時に面積は最大の9を迎えます。

く ま

コメントが遅くなってしまいすいません。難しく考えないようにします😂
丁寧に解説してくださり、ありがとうございました🙇✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉