化学
高校生
解決済み

なぜAは写真のような構造にならないのですか?
シストランスなのに、、

準°226. <オゾン分解〉 分子式 C6H12 で示される幾何異性体 (シス-トランス異性体) を含まない4つの構造影 性体 A B C およびDの構造決定を試みた。 適当な触媒を用いてA~Cを水素とそれぞれ反応させると,AとBからは分子 C6H14 で示されるEがCからは分子式 C6H4 で示される F が生成した。Dは水素と 反応しなかった。A~Dをオゾン分解すると,Aからは単一の化合物Gが生成した BからはHとIが,CからはGとJが生成した。 Dはオゾン分解されなかった。G. およびⅠをそれぞれフェーリング液に入れて加熱すると, 赤色沈殿が生じた。Hと を水酸化ナトリウム水溶液中, ヨウ素とそれぞれ反応させると黄色沈殿が生じた。 は酢酸カルシウムをアすることによっても得られる。 一方, Dに光を当てなが 素を作用させると, 分子式 C6H11 CI で示される化合物Kが構造異性体を含まずに単 生成物として得られた。 注 オゾン分解 : アルケンにオゾンを作用させ、続いて亜鉛などの還元剤で処理 ことで、2分子のカルボニル化合物が生成する反応。 R¹ R²_C=C 〔オゾン分解の化学反応式〕 R³ 03 R¹ R4 Zn R3 R₂_C=O + O=C-R₁ R4 (1) 下線部 ① および②について, 生じた沈殿の化学式をそれぞれ記せ。 (2) 空欄アに当てはまる最も適切な語句を答えよ。 (3) 化合物A~DおよびG~Jを,それぞれ構造式で記せ。 ただし, 幾何異性体 トランス異性体)が考えられる場合にはトランス形で記せ。 [17 大 007 マンガン酸カリウムによる分解
226 (1) Cu₂O @ CHI3 (3) (A) CH3-CH₂ H CH2-CH3 C-C H (C) CH3-CH₂-CH=C-CH3 (2) 熱分解 (または乾留) (B) CH3 H H CH3 D C=C CH₂ CH2-CH2-CH3 CH₂ CH₂ CH₂ CH₂ CH₂ (G) CH3-CH2-CHO (H) CH3-CHO (I) CH3-CH2-CH2-CHO (J) CH3-CO-CH3
C C.

回答

✨ ベストアンサー ✨

問題文の「幾何異性体を含まない~」というのはAとBが互いに幾何異性体の関係には無いということを言いたいのだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?