数学
高校生
解決済み

この問題を私は上の公式を使って、2枚目のように解きました。
ですが、学校では3枚目のようにやりました。
このやり方も分かるのですが、私のやり方ではダメですか?
よろしくお願いします🙇

2点A(a, Bb を直径の両端とする円のベクトル方程式 (p-a). p-6)=0 (問題) 異なる2点O, A(α)を直径の両端とする円のベクトル方程式を求めよ。
→ (P-0)-(P²-a)=0
O ①→ A'( ₂α) 1/11 A (2) 1P - £21-2/2 10²1

回答

✨ ベストアンサー ✨

円のベクトル方程式は2種類あるので、どちらも正解です。

jpgamw

回答ありがとうございます。
0の上って、ベクトル必要ですか?
すみません。よろしくお願いします🙇

きらうる

「ベクトル」を表すので必要です

jpgamw

返信ありがとうございます。
確かにそうですね。
ベクトルを表さないといけませんね。
助かりました☀️
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?