数学
高校生
ここの問題ってどう解けばいいですか
数学の一年数と式展開と因数分解です
7番は因数分解で4番が展開です
(5) (x-7)(x+7)
=x²-49
(7) (4x-3)x-2)
1.1
(2) (x-3)(x²+2x-5)
3.
- x^²³ + ²x² -5x -3x²-6
x(²³²+²x²-3x²-510
2
~X(² - x² - 11 ) +15
(4) 4(x + / -) ²
2
» p.18~
年月
回答
(5) (x-7)(x+7)
●()内の前後の値が同じなので
公式【(a+b)(a-b)=a²-b²】を使い
=x²-7²
=x²-49
(7) (4x-3)(x-2)
●()内の前後の値が違うが,同類項ができ
公式【(ax+b)(cx+d)=acx²+(ad+bc)x+bd】を使い
=(4×1)x²-(4×2+3×1)x+(3×2)
=4x²-11x+6
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5929
22
詳説【数学A】第2章 確率
5752
24
数学ⅠA公式集
5376
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5060
17
数学Ⅱ公式集
1936
2
数1 公式&まとめノート
1705
2
高1 数学I
1094
8
積分 面積 裏技公式 早見チャート
967
0
ありがとうございます