✨ ベストアンサー ✨
汚くて申し訳ないですが、x=-1を入れると分母分子が0になるので因数定理よりx+1で因数分解できます。そして約分して、計算すれば答えが出ます。あと、ロピタルの定理を使っていいのかわからないですが一応別解ですー!
✨ ベストアンサー ✨
汚くて申し訳ないですが、x=-1を入れると分母分子が0になるので因数定理よりx+1で因数分解できます。そして約分して、計算すれば答えが出ます。あと、ロピタルの定理を使っていいのかわからないですが一応別解ですー!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!理解しました!見やすかったです