数学
高校生
解決済み
加法定理の問題です。
sinα-sinβ=1/2 cosα+cosβ=1/3のとき
cos(α+β)の値を求めよ。
この問題解く時に最初に両辺を2条すると解説に書いてあったのですが、何故2条するのですか?
一応解説も載せておきます。
4 sin a -sin ß = 2₁
β
COSβ=1/1/3 のとき、COB(α+B) の値を求めよ。
辺々を加えて
cosa +cosβ=
解説
sin asin=12, cosα+cosB = 1/23 の両辺をそれぞれ2乗すると
β
sin ²a - 2sin a sin 8 + sin²8=-
3=1/1
cos²a + 2cosa cosß + cos² = 1/3
9
9 4
1+2(cosacos β-sin asinβ)+1= +
36 36
cos(a+β)=-
2+2cos(α+β)=
13
36
よって
-
59
72
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
めっちゃくちゃ納得できました!!!
ありがとうございますー!!!