回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)(2)に関してはサインコサインタンジェントの表を使う、というか、覚えないといけないものです。
(3)に関してはπとは180°だから、1/12πとは180°の1/12だから、180÷12=15°
すなわち、cosπ/12=cos15°
(3)はサインコサインタンジェントの表を使うしかないです。

わからなければ質問してください

たこ焼き

参考です

今答えを見て見たのですが、どうしても分子が納得できないです💦
分母は2×2=4だから、って分かるのですが…💦

これです💦

たこ焼き

cos30°の値はわかりますが、cos15°の値はわからない。
15°は30°の半分だから、半角の公式を使えば求まる。

あとは画像参照。
わからなければ質問してください

ここの緑の線を引いたところがわからないです💦

たこ焼き

わからなければ質問してください

なるほど!
では8行目のところなんですけど、なぜ√をつけるのでしょうか…?

たこ焼き

7行目まではcos²を求めていましたよね
今回求めるのはcosだからです

なるほど…!
ではなぜここのところはこういう計算になるのですか?

たこ焼き

わからなければ質問してください。

なるほど!!!
そーいう事なんですね!!
本当にありがとうございました!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?