化学
高校生
この問題の問3なんですが、常用対数を用いた計算になってしまいます。調べたら化学基礎の範囲では常用対数は用いないと書いてあったのですが、これはどこが間違っているんでしょうか
次の例と解答を参考に, (1)~(5) の水溶液のpHを求めよ。
[例] [H+] = 0.010 mol/Lの水溶液のpH
[解答 [H+] = 1x10" mol/Lのとき, pH = nより,
[H+]=0.010 mol/L=1.0×10-2mol/L pH=2
(1) [H+] = 0.00010 mol/Lの水溶液
(2) 0.0010 mol/Lの塩酸(電離度 1.0) FFC
(3) 0.050mol/Lの硫酸(電離度1.0)
(4) 0.040 mol/Lの酢酸水溶液(電離度 0.025)
(5) 0.010 mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 (電離度 1.0)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉