数学
高校生
解決済み

教科書の解答が雑すぎて、答えが謎です😅
解答には、
MA:MB=AD:DB, MA:MC=AE:EC,
MB=MC
とあり、こうなることは理解できるのですが、これがどうDE//BCの証明に繋がるのか分かりません。
平行の証明問題なら、図の⚫︎や○を使って錯角とか証明しますよね…?

△ABCの辺BCの中点をMとし,∠AMB の二等分線が AB と交わる点をD, ∠AMC の二等分線が AC と交わる点をEとする。 こ のとき, DE // BC であることを証明せよ。 B D 3000 M E C

回答

✨ ベストアンサー ✨

その条件からAD:DB=MA:MB=MA:MC=AE:EC
すなわちAD:DB=AE:ECが言えて、
AD:AB=AE:ACが言えるので
△ADE∽△ABCが成り立ちます。
よって∠ADE=∠ABCより、同位角が等しいので
DE//BCになります。

♪゛

ご丁寧にありがとうございます!
助かります🙇

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?