✨ ベストアンサー ✨
こんにちは!
簡単な解説を添付いたしましたのでご確認ください。
分からない部分、読めない部分等ありましたら遠慮なく仰ってください🙇♂️
誤解を恐れずに言うと、はさみうちの定理で用いる不等号(<,≦)は、nが小さい時に成り立ってなくても大丈夫です。n→∞を考えているので、ある程度大きいnで成り立っている必要はありますが、負の数含め、小さい数で成り立っていなくても用いることができます!
一点だけ補足をしたく、画像を添付しましたのでご確認ください!
ふぃりさんがまとめられたものの中に、「n/a^nを"nが定数だから"1/∞のような感じに考えられる」とありますが、n→∞を考えているのでnは定数ではなく∞に発散してしまいます💦
したがって∞/∞ という不定形になってしまうので、先ほど送ったように工夫して考える必要があるわけです!
またまたお手数おかけしてすみません💦😰
もうあの通りしかないんですね、了解です!
親切にいつもありがとうございます😿
添付した画像が見えにくいかもしれません💦
読めない部分がありましたら遠慮なく仰って下さい!