理科
中学生
問3を教えてください‼️
答えがエだったんですが、位置エネルギーだけがあり運動エネルギーがないので、重力に従いこのように動くのでしょうか?
以前もこのような問題を見た時があって、その時はイの方向に動いていた気がします。なので、どこが判断ポイントなのか解説していただけるとありがたいです🙇
1
右の図1は、ふりこの運動について調べるために、糸の一端を天井の点
0に固定し、もう一端に質量150gのおもりを取り付けた。 図1のAの
位置からふりこのおもりを静かにはなすとB、Cを通り、 おもりはAと
同じ高さのDの位置まで上昇した。 ふりこが振れているとき、おもりが
もつ力学エネルギーは一定に保たれていた。 ただし、質量100gの物体
にはたらく重力の大きさを1Nとし、おもりと糸にはたらく空気の抵抗
や、糸の伸び縮みは考えないものとする。 次の各問いに答えなさい。
図1
問2
実験でおもりがもつ位置エネルギーが、おもりがもつ力学的エネ
ルギーの1/6のときがあった。 このとき、 おもりがもつ運動エネ
ルギーは、おもりがもつ位置エネルギーの何倍か。
おもり
A
問3 図1でおもりがDにきたとき、 おもりをつるしていた糸が切れる
と、おもりはどの向きに運動するか。 図2のア~エから最も適当
なものを1つ選び、記号で答えなさい。
O
問1 物体のもつ力学的エネルギーが運動の過程で一定に保たれることを何というか。
1.5K
図2
10
糸
天井
おもり
A&
10
B
天井
0
20
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10451
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9240
137
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
8594
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8485
95
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7539
59
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6956
85
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6817
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6595
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5768
82
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5624
37
ありがとうございます😊