数学
高校生
解決済み
数IIの質問です。
ピンクの下線部のすなわちはどうやってその結論に至っているのでしょうか?解説お願いします。
*(3) x2-√2x+√2-1=0
(4)
2
*92 kは定数とする。 次の方程式の解の種類を
kx2-3x+1=0
(1)
(2)
x2-2x+9+2√13
判別せよ。
(k²-1)x²+2(k-1)x+2=0
んな
98 k,
(1) kx2-3x+1 = 0
[1] k=0のとき
①は -3x+1=0
これは1つの実数解 x = 1/13 をもつ。
[2] k=0のとき
①は2次方程式であり, その判別式を D と
すると
D=(-3)²-4・k・1=9-4k
9
D0 すなわちk<0.0<k<1のとき
4
異なる2つの実数解をもつ。
9
D = 0 すなわちん=-のとき
D=0
4 sta
重解をもつ。置
9
D< 0 すなわちん > のとき
4
①
k
[1],[2] をまとめて
14.9
k<0, 0<k<一のとき
4
k=0のとき
9
=のとき
のとき
k>
異なる2つの虚数解をもつ。
O SANTO
異なる2つの実数解;
1つの実数解;
重解;
d
9
のとき 異なる2つの虚数解
4
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8921
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6067
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24