数学
高校生
答えの「xについて整理すると(aの2乗-a)=a-1」の部分が分かりません…
解説お願いします🙇🏻♀️
ると aを定数とするとき, 次の方程式を解け。
(1)
(1) ax2+(a²-1)x-a=0
10 es
*+*6
のは
25
指針
最高位の係数が0になる場合は別に考える。
(1) x について整理すると
すなわち
(a²-a)x=a-1
a(a-1)x=a-1
a ≠ 0 かつ αキ1のとき x=
a=0のとき, 方程式は 0x=-1
よって, 解はない。
α=1のとき, 方程式は 0.x = 0
よって, 解はすべての実数。
a-1
a(a-1)
=
1
数学Ⅰ
実践演
土
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8487
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5842
22
数学ⅠA公式集
5268
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5004
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4687
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3259
8
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(後半)~積分~
2279
5
数学Ⅱ公式集
1898
2
すみません🙇♀️なんかプリントの番号逆になってたみたいで…
別の解説でした…