Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
問2を教えてください
化学
高校生
解決済み
2年以上前
よな
問2を教えてください
よく出る 1 次の文は、気体の発生や性質を調べるための実験を行った先生と生徒の会話である。 次の問いに 答えなさい。 (問2問6各2点 他各1点/計8点) アンモンア 〈先生〉今日は,塩化アンモニウムと水酸化カルシウムを反応させて,気体の発生方法や集め方、 性質について調べてみましょう。 <生徒>固体と固体を混合しての反応ですね。 加熱は必要ですか。 〈先生>はい。 加熱して反応させましょう。 加熱するときの注意点は覚えていますか。 <生徒> はい、覚えています。 今回は、水に溶けやすく、空気より密度が (a ) 気体が発生す るので、(b) 置換ですね。 〈先生〉 その通り。 それでは, 加熱して気体を発生させて集めましょう。 換気には十分気をつけ てください。 <生徒> うわっ! 鼻をつくにおいが・・・ 〈先生>うっかりすると危険ですよ。 C刺激臭のある気体なので直接においをかがないようにして ください。 もう、十分気体が集まったみたいです。 では, 集めた気体で 次の実験を行い ましょう。 〈しばらく加熱〉 問1 下線部Aについて、今回の実験における試験管の設置の方法として, もっとも適当なものを次 のア~ウから1つ選んで記号で答えなさい。 ア試験管の口を,底よ イ 試験管の口を,底ウ 試験管の口を,底よ りもわずかに上げる。 と水平にする。 りもわずかに下げる。 塩化アンモニウム と 水酸化カルシウム 塩化アンモニウム と 水酸化カルシウム 塩化アンモニウム と 水酸化カルシウム 問2 下線部Bについて, 発生した気体は20℃のとき, 1.25Lで0.9gになることが分かっている。 この気体の密度は何g/Lか答えなさい。 ただし, 小数第2位まで答えなさい。
密度
回答
✨ ベストアンサー ✨
🍇こつぶ🐡
2年以上前
画像参照
よな
2年以上前
わかりやすいです
ありがとうございます!
🍇こつぶ🐡
2年以上前
わかりやすい
>よかったです🙇
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
42分
溶解度積の問題です ③の問題で、どう計算すれば答えの値になるのか教えていただきたいです🙇
化学
高校生
約2時間
この問題の③について質問です。なぜ赤線を引いたように、電離式から水素イオンの濃度が1.0×...
化学
高校生
約2時間
有機化学 (4)までは理解したのですが(5)の解説記載されてなくて解き方の手順が分かりませ...
化学
高校生
約3時間
(3)のように最も陽イオンになりやすいや最も陰イオンになりやすいなどの問題はどうやって考え...
化学
高校生
約5時間
溶解度の問題です。(4)の解説の始めの式から分からないので解説お願いします。
化学
高校生
約7時間
⑴はどうやって解けば良いのですか
化学
高校生
約7時間
解説で(ア)は酸素で陽子の数が8までは分かるのですが、電子の数は10と書かれていますがどう...
化学
高校生
約8時間
(3)と(4)の求め方を教えてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
化学
高校生
約8時間
これの2番ってどう考えたらいいですか??もしよろしければ教えて欲しいです💦
化学
高校生
約12時間
(2)がわかりません 飽和水蒸気圧とはちがうのでしょうか
おすすめノート
高1化学基礎
7665
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸化還元反応
5057
21
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
わかりやすいです
ありがとうございます!