数学
高校生
(4)がわかりません
教えてください🙏
生徒
(2)
3
⑤ 6
10
記録 (m) 11.3 10.8 12.1 11.6 12.6 11.7 10.5 11.0 11.3 11.1
上の表は,ある高校の男子生徒 10人の三段跳びの記録x (m) である。このデータの平均値をx(m)
とし, x に近いと予想される値11.0m を仮平均と考え, データの各値から11.0 を引いて10倍した
ものを変量 (m) とする。
(1) y の平均値 y の値を求めよ。 03-0211.0.6.1.6.07.05.0.03.0.1
10倍
3、-211、6、16、7、-5.0.3.1
AN
3 = 10 {3+ (-2) 1111-61 (6 + 7 + C-5) 70 +3 + 13 = 4(m)
3 = 4
(2)xをyを用いて表せ。 また,これを利用して x を求めよ。
3= 10 (-11) 703-111² x= -1/17 - 11
y=102-110
-10x=-3-10-
(3) y の分散 syを求めよ。
スニ
788711
=11.4(㎜)
5₂²³² + ₁ { (3-4)³²+ (-2-4)² + (11-4)² +(6-43² + (1 6-4)² + (17-4)²³ (-5-93³-10-0
(3-4)+(1-
-35
52² = 35.
10
(4) x の分散 sx2 をsy” を用いて表せ。 さらに, sx" を求めよ。
よって, 正しいとは限らない。
4 (1) 10人の生徒の記録の各値から11.0を引いた値
は,順に
0.3, -0.2, 1.1, 0.6, 1.6, 0.7, -0.5, 0, 0.3, 0.1
これらを10倍した値は,順に
よって
y=
3, 2, 11, 6, 16, 7, -5, 0, 3, 1
10
{3+ (-2)+11+6+16+7
+ (-5) +0 +3+1}= 4(m)
(2) データの各値から 11.0 を引いて10倍したもの
I
がyであるから
よって
ゆえに
y = 10(x-11)
(3) (1)より
Sy
x =
=
1
2
=
10
||
35m
X = y +11
10
=
1
10
y+11
1
10
+(6-4)²+(16-4)²+(7-4)²+(-5-4)²
(3-4)²+(-2-4)² + (11−4)²
2 -
Sx
×4+11 = 11.4 (m)
10 (1 +36 +49 + 4+ 144 +9 +81
月 (4) ①より,xの分散 sx2 は
1
100
• 1
+ (0 − 4)² + (3 − 4)² + (1 − 4)²}
*= (10) 32
Sy
1
100
2
=
Sy
+16+1+9)
X 35 = 0.35
H6
ま
方
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8487
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5842
22
数学ⅠA公式集
5268
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5004
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4687
18
詳説【数学Ⅱ】第4章 指数関数と対数関数
3259
8
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(後半)~積分~
2279
5
数学Ⅱ公式集
1898
2