理科
中学生

(3)の解き方教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

圧力 〈山梨〉 11 まさるさんは,スポンジの上に置いた物体の質量と, スポンジのへこみ方との関係を調べるために、次の実 験を行った。 あとの (1)~(4) に答えなさい。 ただし, スポンジのへこみは,圧力の大きさに比例するものとする。また。 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。 2 〔実験1〕 ① 図1のような, 底面積 40cm² 質量100gで底が平らな容器Aを用意した。 図2のように, 容器Aをスポンジの上に置き, スポンジのへこみを測定した。 図 1 ③図2の状態の容器Aに水を50gずつ加えていき, そのたびにスポンジのへこみ 0 50 100 150 200 250 102 を測定した。 そ 表1 容器Aに加えた水の質量 〔g〕 150 200 250 300 350 の結果を表1の 容器Aと水を合わせた質量〔g〕 100 6 4 スポンジのへこみ [mm] 8 10 12 14. ようにまとめた。 〔実験2] 1 図3のような, 面積の異なる板X ~ Z を用意した。 2 [実験1] と同じ容器Aを逆さにして板の上にのせ、図4のようにして, スポン ジのへこみを測定した。 その結果を表2のようにまとめた。 ただし, 容器Aに水 THEO は入れず、板の質量は無視でき 表2 るものとする。 板X 板Y 板Z 100 100 100 容器Aの質量 〔g〕 板の面積 [cm²] 10 20 40 スポンジのへこみ [mm] 16 8 4 1 容器 図 3 面積40cm² 板X 面積10cm² Saroden. 板Y 面積 20cm² 板Z 図2 面積40cm² 図 4 板 容器 A スポンジ t yo en 容器A スポンジ 20m²
〔実験3〕 ① 底が平らで容器Aより底面積が大きい容器Bを用意した。 ②〔実験〕の②,③3と同様の操作を行い, スポンジのへこみを測定した。その結果の一部を 表3のようにまとめた。 表3 容器Bに加えた水の質量〔g〕 0 50 100 150 200 250 スポンジのへこみ [mm] 5* 6 7 8 9 10 図 5 LIN 図5は,〔実験1〕で,水150gを入れたときのようすを表したものである。 容器Aがスポン ジから受ける力の大きさを矢印→でかけ。 ただし, 作用点は とし, 方眼1目盛りは0.5Nの 力の大きさを表すものとする。 また, 容器内の水はかき表していない。 X〔実験2〕で,板Yに容器Aをのせ, スポンジの上に置いたとき, スポンジにはたらく圧力の大き さを求め, 単位をつけて答えよ。 ただし, 単位は記号で書け。 N [実験1〕~〔実験3〕の結果から, ①, ② に答えよ。 ① 容器Bの質量は何gと考えられるか, 求めよ。 ② 容器Bの底面積は何cm² と考えられるか, 求めよ。 肩ひも (4) 図6は,肩ひもに肩当てがついているバッグを表している。 重いバッグを肩にかけるとき, 肩当てがない場合は 肩ひもが肩にくい込みやすいが, 肩当てがある場合はくい込みにくい。 次の文は, その理由を述べたものである。 「面積」と「圧力」という2つの語句を使って, に入る適当な言葉を書け。 理由 : バッグに肩当てがあることで, ]から。 図 6 肩当て 単位

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?