回答

✨ ベストアンサー ✨

同じような質問だから、同じ回答ですが、
構造式なら、解答のように記入し、自分が書いた書き方にはしない方が無難です。定期考査みたいな場合は大丈夫と思いますが、本番の入試問題では記入例があります。記入例と同じように構造式を書かないとバツです。入試問題は返却してくれないから、そういう部分は省略せず書いた方が無難です。画像右のように書いた場合も〇かも知れないが、〇か×かは採点基準が各大学にあるけら、無難な方で。

問題集なら、個人判断ですが、その解答をどこで記入するかで書き方を変えないといけません。

ちなみに、確か同志社大学はカルボキシ基COOHを=OとOHだけで書き、Cを書きません。大学により、書き方が違うから、赤本で確認されて下さい🙇

ありがとうございます。
毎回迷うことが多かったので、参考になりましたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?