数学
高校生
画像の問題で、最後人数を求める時にそれぞれ指数の大きい方を掛け算すると思うんですけど、解答が35人でいくら計算しても自分の回答が350人になります。
なぜ35になるのか教えてください🙇♀️
5 みかんが 175個, りんごが 70個ある。 それぞれを同じ数ずつ、できるだけ多くの子ども
に残らないように分けたい。何人に分けることができるか。
(5)
②5⑦
3511
350/1
KE
7²5
no
28
350
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8445
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5830
22
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5746
51
詳説【数学A】第2章 確率
5688
24
数学ⅠA公式集
5236
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4997
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4670
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4408
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3502
15
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3424
10
ありがとうございます!!
この問題で私は最大公倍数を求めてしまったんですけど、この問題で最大公倍数を求めてしまうと最終的に何を求めていることになりますか?
最大公約数と最大公倍数はそれぞれ何を知りたい時にそれぞれ使うのでしょうか?教えて頂きたいです💦