✨ ベストアンサー ✨
もしかしてなんですけど、問題間違ってたりしないですか??
あってたらごめんなさい🙏
本当にすみません。-2axでした…
間違いが多くて本当にすみませんでした!
ですよねw私も書いててなんですがなんか問題おかしくね?って思ってました😂
間違いが多い中、教えてくださりありがとうございます!助かりました!
y=xの二乗-2a+bについて、a,bは定数とする。
これが点(1,1)を通るとすると、0≦x≦4におけるこの2次関数の最小値が2の時、定数aの値を求めよ。という問題の解き方が全く分からないので解説してほしいです。ベストアンサーは必ずします。出来れば早めでお願いします!教えてください
✨ ベストアンサー ✨
もしかしてなんですけど、問題間違ってたりしないですか??
あってたらごめんなさい🙏
本当にすみません。-2axでした…
間違いが多くて本当にすみませんでした!
ですよねw私も書いててなんですがなんか問題おかしくね?って思ってました😂
間違いが多い中、教えてくださりありがとうございます!助かりました!
まず点の座標を代入。ここでbの値をaを含んだ式で表す。この後aで表したbの値を元の式に代入する。このようにして考えてはどうでしょうか?
間違ってたらごめん〜
aの範囲が主さん自身で示されている通りなので、いくつか範囲にそぐわない解を省く必要があります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
改めて問題を見返したとき、最小値の値が「-2」でした!本当にすみません!ありがとうございます