理科
中学生

肺循環で心臓から肺を通って再び心臓にもどるとありますが、なんで肺にいくんですか?!

回答

気体の交換をするためです。肺胞で二酸化炭素を出し、酸素をもらいます。(なので心臓から肺に入る血液より、肺から心臓に戻る血液の方がたくさん酸素を含んでいます。)

わかめ

ありがとうございます( т_т

この回答にコメントする

肺では、血液中から二酸化炭素を排出し、血液中に酸素を取り入れます。

その為に肺に行きます。

わかめ

ありがとうございます😿

この回答にコメントする

心臓は身体中に血液を送るのが主たる機関で、肺は酸素などを扱う機関であります。簡潔に答えを伝えます。「肺に行くことで、酸素と二酸化炭素を交換するため」です。以下詳しい解説なので目を通さなくても大丈夫です。
肺で酸素を貰った血液は、心臓に行き、心臓の力によって全身に送り出されます。その後、全身を回って酸素と二酸化炭素を交換してきた血液は、肺に行き、二酸化炭素を肺で酸素と交換してもらいます。ここがちょうど質問のところですね。これらの流れが私たちの体では繰り返されています。伝わりましたかね…

わかめ

めっちゃ伝わります!理解しました!
ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?