数学
高校生

この問題の部分分数分解のやり方教えてください🙇‍♂️

5 次の和を求めよ。 1 (1) k=1k(k+1)(k+2) n Σ

回答

前に載せたアンサーの引用になりますがわかりにくかったらすいません。

1枚目の
(1番大きい)-(1番小さい)
の計算例は、1つの例の事だと思って下さい。
k-(k+2)
などとしても辻褄が合うようにすれば問題はありません。

2枚目は
今後のために
(k+○)(k+☆)…
のように分母が(2つ以上の実数で)因数分解できないときの部分分数分解を載せておきました。
これは恒等式で解いて下さい。

Ⓜ︎

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?