数学
高校生
解決済み

数IIの三角関数の問題です
解説に書き込んでいる矢印の式変形でなにが起こっているのかが理解できないです。教えてください🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

*215 (1) 角αが0°<a<90° cos2a = cos3a を満たすときαは何度か。 (2) - *tn cos 30=4 cos³0-3cos &
215 (1) cos2a = cos3a から cos3a-cos 2a = 0 よって - よって 2sin masin=0 0°<a<90°より、0°</com <45°であるから 2 sin->0 sing= 0°<a<225°であるから よって α=72° 5 2a: za -α=180°
数ii 三角関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

写真の1番下の公式を使ってます。
この公式自体は加法定理を変形すると導出できます。
問題を見て最初にこの公式を使おうとは思わないのが普通ではないでしょうか。
まずは2倍角とか3倍角の公式で変形してみて、うまくいかなかったときにこの公式をトライしてみるというのが普通の人の流れだと思います。

めぞん

積和!!考え方までありがとうございます!🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?