_数学科の設問なら、暇人さんの回答で良いと思う。
_即ち、xから、yが一つに定まるから、自然数から実数への写像である、と書けば良い。
_一つ気になるのが、yが(恐らくは)小数点以下一位(1/10位)の有効数字で記載されていることです。
_実験系の学部の設問なら、片対数グラフと、両対数グラフと、にプロットして、どちらかが直線に乗るから関数、と答えさせる設問なのかも知れないな、と思いました。
_いえ、独学の素人です。
_就職が殆どの高校から大学進学して、思っ糞苦労しました。高校で数学IIBではなく、数学II(ⅡA?)だったので、基礎解析触りだけで、微分積分全くやっていたのですが、理系の大学だったので、いきなり演習形式の必修科目で、1年目捨てて(落として)、独学で微積分勉強しました。
_そして、就職して、もういらない、と思っていましたが、また必要になって来ました。
_以外とそんなもんです。
ありがとうございますっ!
数学の顧問の先生ですか⁈
さすがとってもわかりやすかったです😭