理科
中学生

(1)の解説お願いしますm(_ _)m

45 5 4次の実験について,あとの問いに答えなさい。 [北海道一改〕 実験1 同じ素材のストロー A,Bを糸でつるしたところ図1のようになった。 次にAとBを同 時にやわらかい紙でこすって静かにはなしたところ、AとBの位置が図1と比べて変化した。 実験2 実験1のあと、AはそのままにしてBをはずした。はじめにAに毛皮で 図 1 こすったポリ塩化ビニル 塩化ビニル) の棒を近づけたところ、図2のように, Aはポリ塩化ビニルの棒から離れた。 次に, Aに綿の布でこすったガラス棒を 思考力 近づけたところ、図3のようにAはガラス棒に引きつけられた。 けいこうとう 実験3 図4のように綿の布でこすったガラス棒に蛍光灯をふれさせたところ, 図2 いっしゅん 蛍光灯が一瞬光った。 (1) 実験2において, 実験1のAとBをこすったやわらかい紙と同じ種類の電気を 帯びているものの組み合わせを, ア~エから選びなさい。 [ 図3 ] ア 「毛皮でこすったポリ塩化ビニルの棒」と「ガラス棒をこすった綿の布」 イ 「毛皮でこすったポリ塩化ビニルの棒」 と 「綿の布でこすったガラス棒」 ウ 「ポリ塩化ビニルの棒をこすった毛皮」と 「ガラス棒をこすった綿の布」 図4 エ 「ポリ塩化ビニルの棒をこすった毛皮」 と 「綿の布でこすったガラス棒」 (2) 実験3について,次の文の ① ② にあてはまるものをア, イからそれぞれ選びなさ 毛皮で こすった ポリ塩化 A ビニルの棒 B A 人間 科学技術と 理解度 綿の布で こすった ガラス棒 診断テスト② 綿の布で こすった ガラス棒

回答

仮に実験1でこすったときのAを+、紙を-とする。
実験2では、Aとポリ塩化ビニルの棒は離れたことから、ポリ塩化ビニルは+。ポリ塩化ビニルをこすった毛皮は-。Aとガラス棒はくっついたことから、ガラス棒は-。ガラス棒をこすった面の布は+。

まとめると、
紙-
ポリ塩化ビニルの棒+
毛皮-
ガラス棒-
やわらかい布+

とわかりましたので、エ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?