数学
高校生
解決済み

三角関数の問題です。
三角形の3辺の長さが x²+3、4x、x²-2x-3 である。このような三角形が存在するためのxの値を求めよ。

という問題で、画像のように x>3 というのが既に1回出てるのに何故代入してx>3をもう1回出しているのですか??

(1) x2 + 3,4x, x2-2x-3は辺の長さを表すから x2 +3> 0, 4x>0, x2-2x-3>0 4x>0 から x2 +3>0は常に成り立つ。 x2-2x-3>0 から (x+1)(x-3)>0 これとx>0との共通範囲を求めて x>3のとき x2+3-4x=(x-1)(x-3)>0 x2+3−(x2-2x-3)=2x+6>0 よって、3辺の長さを x2 + 3, 4x, x2-2x-3 とする三角形が存在するための条件は x2+3<4x+(x2-2x-3) 整理すると 2x6 すなわち x>3 したがって 求める条件は x>3 x>3 x>0 ゆえに x<-1,3<x

回答

✨ ベストアンサー ✨

よくわからないことを書かれていたので
先程はスルーしましたが、お聞きします

代入とは何のことですか?
聞かなくても機械的にお答えはできそうですが一応

*⋆⸜のん⸝⋆*

すみません、、代入じゃないですね💦!6行目辺りの「x>3のとき」の後のことです!!そこが何をしているのかが分かりません...

最初のx>3はあくまで辺の長さが正という条件から出ただけのものなので、これだけでは答になりません
三角形ができる条件も式にしなくてはなりません

a,b,cの中の最大のものがaとわかっているとき、
このa,b,cで三角形ができる条件はa<b+cです

この解答では3辺を比べて最大辺がx²+3と突き止めて
上の事実を使っています
具体的には
 p>qを示すために
 p-qを計算してこれが正であることを示す
 (p-q>0が示せたからp>qである)
という手法を使ってx²+3の方が大きいことを示しています

*⋆⸜のん⸝⋆*

そう言うことだったんですね...!!!スッキリしました!凄く分かりやすいです!ご丁寧にありがとうございました😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?