理科
中学生
解決済み

中2理科 動物の体のつくりとはたらき という単元です。理解出来なかったので教えてください‪(ᐡ o̴̶̷᷄ ̫ o̴̶̷̥᷅ ᐡ)‬

教科書の文章です⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
消化管で吸収された栄養分は、血しょうにとけて全身の細胞に運ばれる。全身の細胞の間には毛細血管が網目のように入り込んでいる。毛細血管の壁は非常にうすく、血しょうの一部は毛細血管からしみだして細胞のまわりを満たしている。この液を組織液という。

血液によって運ばれてきた酸素や栄養分は、組織液にとけて細胞にとり入れられる。また、細胞の活動によってできた二酸化炭素やアンモニアなどの不要な物質も同じように組織液にとけて毛細血管にとりこまれる。

*組織液は、血液と細胞との間で物質のやりとりのなかだちをする。と まとめページに書いてあるのですが、イメージがわきません。イラストなどで上の文をまとめて欲しいです(՞ . .՞)

動物の体のつくりとはたらき

回答

✨ ベストアンサー ✨

答えになっているかわかりませんが、役に立てたらいいです。分からないところがあったら言ってください!!

この黒で丸つけているところは物質交換の様子です。

🥞

ええぇ……!そういうことだったんですね(⊙⊙) 教科書より分かりやすいです!(笑)

ありがとうございましたm(*_ _)m

Clearnoteユーザー

お役に立てて良かったです!!
頑張ってください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉