数学
高校生
問3がよく分かりません。
誰か教えてください!!
③ A(-3,3), B(2,-2),(4,5) について、次の点の座標を求めよ。
13
(1)と同様にして、(2)~(4) の点線枠内空欄にも各点のx座標やy座標を記入すること。
→SプリントNO.45~7
参照
(1) 線分ABを4:1に内分する点 P
x座標
A B
-3 2
I
I
4
(2) 線分ABを2:1に外分する点 Q
x座標
1
A B
2
1
x=
I
ン座標
A B
3
4:1
y座標
-2
A B
2
:
1
y=
よって
y=
P
よって(□□)
(3) 線分BCの中点 M
x座標
B C
x=
(4) △ABCの重心G
x座標
I
ABC x=
座標
B C
よって(□□)
座標
ABC
y=
よってM
y=
(0.
よって
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
数学ⅠA公式集
5638
19