数学
高校生
この問題の答えなのですが、10分あたりの赤く丸でしたところ(60)はなぜでてきたのでしょうか…?
教えて欲しいです
問 10 音声のサンプリングを1秒
間に 11,000回行い、サンプリングし
た値をそれぞれ8ビットのデータとし
て記録する。この設定で10分間録音し
たときの音声データ量 (MB) に最も近い
ものはどれか選びなさい。 ここで, デー
タは圧縮しないものとする。
ア 5.8
イ 6.3
ウ 6.8
I 7.3
【解答】
8bit=1B
1 秒あたり : 1B × 11,000 回 =11000B
10分あたり : 11000B × 10 × 60 6,600,000B
=6.29MB
A
イ
000
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
数学ⅠA公式集
5652
19