数学
高校生
三角不等式の問題です。
π/2を含まずに値を取る理由が分かりません。
(問題は0≦θ<2πのときです)
08 cie
(1-20in²0) + sino >0
2 sino - sind 10.
(sino-1) (2 sin +)) <0
- <sine</
o
(4) cos 20 + sin 0 >0
fd
0 = 0 < =0/20
# < 0 < // + ,
6
(1
FCO CIR
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8332
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5679
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5636
51
詳説【数学A】第2章 確率
5597
24
数学ⅠA公式集
5028
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4913
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4570
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4308
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3436
15
返信遅れてすみません(><)
なるほどです!すっきりました!
ありがとうございました🙇🏻♥︎