数学
高校生
数学
高校生
なぜ2乗をしているのですか?
158 次の点の座標を求めよ。
2点 A(2, 1), B(5,-2) から等距離にあるx軸上の点 a1
169 *(1)
*(2) 2点A(1, 4), B(3, 1) から等距離にある直線 y=2x-1 上の点
3点A(1, 3), B(4, 2), C(6, -2) から等距離にある点
158 (1) 2点 A, Bから等距離にある x軸上の点
をPとする。
点Pは×軸上にあるから,その座標は(x, 0) と
おける。
(0. 11
AP=BP すなわち AP=BP?より
(xー2)?+(0-1)モe(x-5)?+{0-(-2)?
式を整理すると 6x=D24
千 1+S-
これを解くと
x=4
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8334
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5686
21
詳説【数学A】第2章 確率
5599
24
数学ⅠA公式集
5030
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4571
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4309
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3435
15
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3076
10
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3023
13