数学
高校生
解決済み
この分数式の加法・減法の途中式の解き方がどれほど考えても理解できませんでした。
なぜこのような途中式になるのか教えてください🙏
x2+1
x°+3x+4
x-1
x+2
2
2
; (エナ+
)-(x+1+天+2
へ
2
2
Xー1
2(Xt2)
(スー1)(スオ2)
(22+4)-(223)
Cスーリxセ2)
え+2
2(x-1)
(スー1) (x2)
6
(2ー0(X2)
Q
x2+5x+3
x?-xー1
3)
x?-x-2
2
x*+5x+4
ズーメー2)-(1-
へ
X+52+チ
t
(エキリ(xーン)
(24り(大)
X+4
スー2
(xtり(ス2)(スキ)
(エ4)+(X~4)
(Z+)(x~火ス付)
(エ)(2ー3)(ス4)
2X+2
(x+1)(x-2)(ス)
2(x+し)
aりは→)ス性)
2
(L21(入) ム
(1
い
11
a?-1
a?-3
a+1
a+3
a+2
a
2
(a-1-
at1
+ C1+
at2
2
atl
at2
a
acatl)
(ati)(at2)
t
ー2a (at2)
acatりcaty)
(-2a-40)+ (a't)+(a+3a+2)
acat)(a+3) acatり(az)
acat)caf2)
2
acatt) Caty
tf
い
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!分かりやすかったです🙇♀️