数学
高校生
解決済み

受験について質問、相談をさせてください。
私は2023年に横浜市立大学医学部を前期に受け、後期に東京医科歯科大学の医学部を受験します。
立地等を考えて絶対に志望校は変えないです。
万が一受からなくても浪人するので共通テストが悪かったから他の医学部に変えようという気持ちもありません。
また後期試験は共通テストと面接のみですので2次試験対策は横市のみです。
そこで色々調べていくうちに横市の物理では3問構成のうち2問は必ず力学と電磁気が出ており、残りの一問も熱力か波動が出ていて、原子が全く出ていません。

そのため私は原子は共通テストレベルの参考書(エッセンス、良問の風)までしかやらなくていいのではと考えました。
その他追加で気になることあれば回答しますので皆様の考えを教えてください。

回答

✨ ベストアンサー ✨

自分が後悔しないならそれでいいと思います。

要領よくやることも大切ですから。

応援しています!

おつゆ

付け足すと、現役の時はそれでいいと思います。

浪人生になったら現役生と一番差がつきやすい分野なので、それから本腰を入れて勉強すれば大丈夫です。

by 一浪して、私立ですが医学部に今年入学した物化選択

iam__tom__

ありがとうございます🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?