数学
高校生
解決済み
数Bベクトルの質問です。
279⑵の面積を求める問題ですが、なぜ係数が3(2枚目の赤い丸です)になるかわかりません
教えてください🙏🏻🙏🏻
12)) 0(0. 0), A(1, 3), B(2, 1)とし, 点Pが OP=sOA+tOB, s20,
(1))点A(4, 3)を通り, n=(1, 3) に垂直な直線の方程式はア コである。
279 ベクトル方程式, 点の存在範囲
1である。
である。
(3) 座標平面上の定点 A(2, -1) と任意の点Pに対し,ベクトル方程式
|30P-20A|=1 は円を表す。 この円の中の命価は
x+3y-13=0
(2) s+t=k とおくと
1Sks2
OP=sOA++OB=-(kOA)+-(8OB),
S
k
k
+- ) 1)
S
t
=1, 20, 20
S
k
k
kOA=OA', kOB=OB' とすると, Pは線分
A'B'上を動く。
ここで, OC=D20A, OD=2OB とする。
kが1<k<2の範囲で変化すると, A'はAか
らCまで動き, B'はBから D まで動き
A'B'//CD
y
6
C
よって, Pの存在範囲は
右の図の斜線部分である。
ただし, 境界線を含む。
したがって, 求める面積
は △OCD -△OAB
€3AOAB
A'
A
3
2
D
1
BB A
0
12
4
x
イ 15
=31-1-3-2| =
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
面積比は相似比の2乗なのを見落としてました…!!わかりやすくって助かりました、ありがとうございます😭🌟