Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
問13の証明をしてほしいです
数学
高校生
解決済み
約3年前
なっちゃん
問13の証明をしてほしいです
28 根号を含む式の計算 中学校で学んだように, 次の公式が成り立つ。 平方根の積と商 a> 0, 6>0のとき 1/a6 = ab 1- a |2 三 b 6 証明 ]を証明する。 Vavb を2乗すると (a/5)=(a)(/5)3 ab ここで,Va >0, V6 >0 であるから Var5>0 よって,Vavbは abの正の平方根である。 したがって,回が成り立つ。 問13 上の2を証明せよ。 S O
回答
✨ ベストアンサー ✨
かかし
約3年前
両辺二乗してみ。一致するで。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約13時間
この背理法の証明問題がわかりません。とくに、a-b-c=0となるとき、なぜ√2が消えるのか...
数学
高校生
約22時間
Σの問題で、最後の形が展開されていたり因数分解の形になっていたりしますよね どこまで求めれ...
数学
高校生
3日
[1]の1行目から2行目への式変形の計算方法がわからないです…。 公式を使っているんでしょ...
数学
高校生
4日
9の(2)の問題でマーカーが引いてある式はどこから考えたのですか?
数学
高校生
4日
(5)の問題がわかりません。解き方を詳しく教えてもらえるとうれしいです。
数学
高校生
7日
(2)です。 模範回答と違ったのですが、これでも大丈夫ですか?
数学
高校生
8日
•下の問いの答えと解説 •実数、自然数、有理数の違い •この単元(数学1 数と式)の注意...
数学
高校生
10日
写真の問題についてです 模範解答に線が引いてあるところに関して、「②の右辺は素因数3を含...
数学
高校生
12日
複素数の三角形の形状決定に関する問題です。 解答に載っているものとは異なる考え方で答えを...
数学
高校生
12日
なぜ、3m+1や3m+2を2乗にすることで3で割ったときのあまりがわかるんですか?
おすすめノート
数学ⅠA公式集
5652
19
エル
詳説【数学B】いろいろな数列
3163
10
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(前半)~微分係数と導関数~
3034
8
みいこ
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(前半)~恒等式・複素数~
2941
7
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選