安全なのはチェバ,メネラウスの定理を使うことですかね。加重重心法もチェバ,メネラウスの定理のどちらも三角形の面積比に帰着できます。たとえベクトルの問題であってもチェバ,メネラウスの定理を使ってはいけないというわけではありません。
数学
高校生
国立の2次試験において、ベクトルの問題が苦手なので使える時には加重重心法を用いて回答したいのですが、
「加重重心法を用いて」と記述するのは
不適切なのでしょうか?
またその場合「チェバ、メネラウスの定理より」
と記述するのには問題があるのでしょうか?
大学入試に詳しい方にお答え頂けると幸いですm(_ _)m
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6072
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24