数学
高校生
数学
高校生
《数ⅠAⅡ》
赤本に解説がないため、解き方が分からず困っています...
代入してもsinやcosのみの式にできず、(1)のkも求められないような状況です
求め方を教えていただきたいです
解答:(1)√6
(2)4分の√6-√2
(3)4分の√6+√2
I
xについての2次方程式 8x2 - 12 kx + 3 k?+8=0 が, sin0 + 2 cos0 と
33
2 sin 0 +cos 0 を解にもつとき,次の各間に答えよ。ただし,kを正の実数の
定数,0の範囲を0<0ミとする。
る
4
のるで
(1) k=
19
である。
20
21
(2) sin 0 =
22
23
24
である。
COs 0 =
25
VI
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8283
114
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5657
21
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5600
51
詳説【数学A】第2章 確率
5578
24
数学ⅠA公式集
4960
17
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
4892
17
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4559
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4300
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3428
15