理科
中学生

(4)の問題です。
図1と仕事の量が同じなので0.6Jと言うことは分かりました。
解答は0.12wでした。

回次の実験について、(1)~(4)の問いに答えなさい。 【実験)仕事と仕事率について調べるために、質量 400g のおもり(1個)、ばねばかり、動滑車 を用いて、次のO、 ②の実験を行った。ただし、実験において 100g の物体にはたらく重力を1N とし、ひもやばねばかりや動滑車の重さ、ひもと動滑車にはたらく摩擦力は考えないものとする。 O 図1のように、 矢印の向きに手でひもに力を 加え、おもりを3cm/秒の一定の速さで15cm 引き上げた。このとき、ばねばかりの示す値を 読みとった。 の図2のように、動滑車を1つ用いて、矢印の 向きに手でひもに力を加え、 おもりを3cm/秒 の一定の速さで 15cm引き上げた。 4N 図1 図2 ひも一 ばねばかり ひも 15 cm 15 cm おもり 0.15 (1)のについて、読みとったばねばかりの値は何Nか、答えなさい。 (2)のについて、手がひもにした仕事の量は何Jか、答えなさい。 (3)次の文はD、 ②についてまとめたものである。文中の( A )、( B )に入る最も適当な 数を答えなさい。また、( C) に入ることがらは何か、下のアへ~ウから最も適当なものを 1 つ選び、記号で答えなさい。 「る,68 実験のは実験のに比べて、 手でひもを引く力の大きさは( A)倍で、手でひもを引く長さは ( B )倍であるので、 実験②で手がひもにした仕事の量は、実験①の(C)。 (C)の語群 (ア. 仕事の量より大きい イ.仕事の量より小さい ウ、仕事の量と変わらない] ()のについて、手がひもにした仕事率は何Wか、 答えなさい。 0.6.3お人8 (:3:X:3 uuuuulubuluulmu山
理科 仕事の量 動滑車

回答

どちらも仕事は0.6Jです。

仕事率は、「仕事/秒」で求められます。
3cm/秒で15cm動かしているので、かかった秒数は5秒です。
つまり、0.6J÷5s=0.12W

YuNa

動滑車を使っていても15cm引っ張ることになるんですか?質問ばっかりですみません🙇‍♂️

たこまるゆま

おもりの高さを15cm上げるには、手で持ち上げる高さは2倍の30cmです

YuNa

ありがとうございます!😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?