数学
高校生

?している部分の立式の仕方を教えて欲しいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

2章8軌跡と領域 co- 三 特講 の の 未知のものを文字でおく 製品 Pの使用量 Qの使用量 利益 A の2x kg のx kg x万円 とする。 B Oy kg の3y kg 2y万円 (x+3y) kg (x+2y) 万円 条件を整理すると,右の表のよう 合計 (2x+ y) kg になる。 の NI 100 kg の A 150 kg BAction ax+by の最大·最小は, ax+by=kとおいて y切片に着目せよ この最大値を 求める。 例題123) 回製品 A, Bをそれぞれxkg, ykg 作るとすると x20…D, 原料P, Qの最大使用量から 2x+yS 100 y20 x, y は負の値はとらない ことに注意する。 x+3y5 150 4 7 また,利益は x+2y (万円) 開連立不等式の~④ が表す領 域Dは右の図のようになる。 ここで, x+2y =k とおくと yI 2x+y=100 123 (30, 40) x+3y=150 2直線 2x+y= 100 と x+3y = 150 の交点の 座標は(30, 40) k x+ 2 5) y= 2 2つの境界線の傾きは, kが最大となるのは, 直線 ⑤) が点(30, 40)を通るときであり, kの最大値は 0 とな それぞれ -2, 3 1 k= 30+2·40 = 110 り,-2<- く 2 よって,製品A を30kg, 製品Bを40 kg 作るとき, 利益 の最大値は110万円。 であるから,点(30, 40) を通るとき最大となる。 Point 線形計画法 リ週126 のように, 領域における最大·最小の考え方を用いて最適な値を求める方法は 縦形計画法と呼ばれ, 工業や経済で広く利用されている。 食品 I II 126 右の表にある2つの食品 A, Bを利用し ( 126 線形法 1mg 1mg |を7mg A(1gあたり)|5mg 3mg

回答

アとウから2x+y≦100が読み取れますね
どーすればってのは日本語と数式の関係なので、説明し難い

りらん

説明していただけるとありがたいです😵‍💫
そこで、躓いているので

aporon

んー、まず文章を正しく理解して読めていますか?

りらん

正しくとはどういう事ですか?

aporon

文章から下の表をつくる作業ができますか?

りらん

そこが作れなくて質問してます

りらん

解決したのでメッセージ消して貰えると助かります。
この質問消したいので、

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?