✨ ベストアンサー ✨
明日なら教える時間ありますが、教えましょうか?
(1)【尿素0.25molは何gか?】
質量[g]と物質量について聞かれたら、モル質量[g/mol]を思いつく。
※モル質量は原子量、分子量、式量にg/molをつけて表すのでしたね
モル質量とは単位からもわかるように、物質1molの質量[g]のことです
原子量は教科書や問題に書かれているはずです
尿素CO(NH₂)₂の分子量はCの原子量が12、Oの原子量が16、Nの原子量が14、
Hの原子量が1.0だから、12+16+(14+1.0×2)×2=60である。
すなわち、尿素のモル質量は60g/molです。
すなわち、尿素1molの質量は60gです。
では、尿素0.25molは何gか?
1mol:60[g]=0.25mol:◻️[g]
60×0.25=◻️
◻️=15[g]
すなわち、尿素0.25molは15[g]である。
【0.25molの尿素に含まれる窒素原子Nの質量は尿素の質量の何%を占めるか】
尿素1molには窒素原子は2mol含まれてますよね。
すなわち、0.25molの尿素に含まれる窒素原子は0.50molです。
すなわち、問題を言い換えると、
0.25molの尿素に含まれる窒素原子0.50molの質量は尿素の質量の何%を占めるか
0.25molの尿素は15g、窒素原子0.50molの質量は、14×0.50=7.0gだから、
0.25molの尿素に含まれる窒素原子0.50molの質量は、尿素の質量の
(7.0/15)×100=約47%
分からなければ質問してください
分かりやすく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
お願いします!教えてください!