数学
高校生
解決済み

数A集合に関連して、包除の原理について質問です。
手元にある参考書で画像のような説明がされていたのですが、画像マーク部分の符号は合ってますか?
適切な符号は−ではないかと思うのですが…。

(9) 合成写像 2つの写像f:A→B, g:B→Cについて,各元aEAに対 し、Cの元g(f(a))を対応させる写像をfとgの合成写像といい,gofで表す。 (10) 制限写像 写像f:A→Bと部分集合CCAについて, flc:C→ B をceCに対しflc(c) = f(c) と定め,fのCへの制限写像という。 (11) 有限集合集合 Aが有限集合であるとは,A=0であるか,またはある 正整数nと全単射f:{1,2, , n}→ Aが存在する場合をいう.このとき, nを Aの元の個数といい, |A|で表す。.なお, 空集合については, |0|=0である。 包除の原理 有限集合 A1, A2, An について,次の等式が成立する: n |41U A2U…UAn|= >A|- 1AnAj|| =1 1<i<j<n と 1AnAjn A|+… 1<i<j<k<n +(-1)"=1| A」NA2N……nAn|- とくに, |41U A2||=|A1|+|A2|-|A10 A2 |, |A1U A2 U A3| =|A1|+|A2|+|43|| ー|A10A2|-1A20 As|-|A3n Ai | +|A」n A2n As|. 例題1(AMC12/2001) 2001 以下の正の整数であって, 3もしくは4の 倍数であるが,5の倍数でないようなものはいくつあるか. 解答 2001 以下の正の整数のうち, 3の倍数は [2001/3」 =D 667 個, 4の倍数 は [2001/4」 =D 500 個ある. 3の倍数でありかつ 4の倍数でもあるものは12の倍
数a 包除の原理

回答

✨ ベストアンサー ✨

どちらでもいいと思います。仮に-だとしても、
+(-1)Σ…
と書けばOKですので。

サスケ

回答ありがとうございます。
それはそうなんですが…言い方悪いですけど、次の項は本当は−なのに敢えて+を使う、というのは汚く感じちゃいまして。

ひとまず確認させていただきたいのですが、マーカー部分で省略されている項の初項の符号は−だと思われますか?

なむる

-だと思います。自分が書くなら"-"を書くと思います。

サスケ

解釈を深めることができました。
ありがとうございましたm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?