このノートについて

数学Ⅱ(啓林館)のまとめノートです。第1章 いろいろな式第3節 高次方程式です(複素数は前半に収録)。
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の数学Ⅱの方程式の分野を解説したノートです。2次方程式の解の公式から4次方程式まで様々な問題を扱っています。2次方程式では、解と係数の関係、2次方程式の因数分解、2数を解とする2次方程式を解説しています。また剰余の定理や因数定理、組立除法についても解説を行い、それを利用して高次方程式(3次方程式や4時方程式など)の問題も実際に解きながら解説しています。1の三乗根や3次方程式の解と係数の関係についても解説しています。基本となる2次方程式からしっかり問題演習と解説を行っているのでこれから方程式を学び始める人におすすめのノートです!また複数の問題演習が行われているので問題演習に力を入れたい人にもおすすめです!

コメント
おすすめノート
数学Ⅱ公式集
1938
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
151
2
センター2015 数学IIB
106
4
数学Ⅱ
82
6
数学Ⅱ 整式の計算、複素数、恒等式
68
1
高2 進研模試 数学 2020
53
0
8月全統高2模試 高次方程式【数2b】
42
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
この(1)と(2)がわからないです。どこの領域を表すのか教えて欲しいです
高校生
数学
数学B数列ですこれは何をやっているのか教えてください!!
高校生
数学
微分法の問題です。(3)の赤いマーカー部分でなぜこの数字で場合分けするのか教えて下さい。長い問題ですがよろしくお願います🙇♀️
高校生
数学
両辺の差を考えると、の後ろから理解ができません。なぜこのような答えになったか教えてください。
高校生
数学
これってこうゆうことですか?教えていただきたいです。
高校生
数学
209の1番の答えの解説を見てもわかりません。a➕b➕c🟰4 …②などどこからきてるのですか? 教えてください!
高校生
数学
高校数学三角関数グラフの問題です。 このグラフに書かれている、y軸が3の時、なぜx軸は4分のπだとわかるんですか?
高校生
数学
293で2枚目のようにふたつの式をひとつの式にして判別式で解きました でも1枚目の蛍光ペンを引っ張ってるふたつの手順を踏まないと行けなかったようで、 なぜ2枚目のようには解けないのですか?
高校生
数学
画像見にくくてすみません。この大問答えてくださると助かります。ちなみに難易度はどのくらいですか?
高校生
数学
数学 この問題を教えてください 答えは27分の11です
News
よく理解できました
参考になりました(o^^o)
すごくわかりやすいです!数学が苦手な私でも理解出来ました!
すごくわかりやすいです。ノートをまとめるという勉強法楽しそうですね!
私もそういうノートを作りたいです。
効率はどうですか?数学のノート以外も含め、ペンなどは何を使ってますか?
よければ返信下さい♡
すごくわかりやすいです
疑問が全て解消できました(≧∇≦)
ありがとうございます(⌒▽⌒)
どこの会社の教科書ですか??
すんごくわかりやすい!私も、こんなふうになりたいな(*'‐'*)♪
めっちゃ綺麗でとても分かりやすいノート!数学できない自分でもよく理解できました!